Event is FINISHED
さかなの会、初のオンラインイベント※を開催します。第1回はうなぎの会。
みんなで美味しいうなぎを食べつつ、テレビ会議システムで「うなぎトーク」を堪能しましょう!
※さかなの会オンラインイベントとは…
さかなの会がオススメする魚介を各自で取り寄せて、各々が食卓に用意しつつ、テレビ会議システム(今回はZOOM)を使って、魚トークを楽しむイベントです。(魚介のみの購入や無料での参加も可能です。)
今回、取り上げるうなぎは、ふるさと納税国内最大ポータルサイト「ふるさとチョイス」の中でも、トップクラスの人気を誇る、愛知県碧南市のミシュランガイドにも掲載されている老舗日本料理屋「小伴天」さんのうなぎです。
ふるさとチョイス「間違いないチョイス うなぎ」
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/series_truechoice_seafood?truechoice-index#unagi
小伴天ホームページ
http://www.katch.ne.jp/~kobanten/kobanten01.html
愛知県碧南市は、日本一うなぎを生産する自治体である西尾市の隣に位置し、「小伴天」では、そこで作られたブランドうなぎ「一色うなぎ」を使って、熟練の技で丁寧にうなぎを焼き上げています。
焼き方は関西風で香ばしくて柔らかく、ほどよい脂と適度にうなぎ本来の味がする、本当に本当に絶品の蒲焼きや白焼きです。
今回は、蒲焼き半身×2枚、白焼き×1枚、肝焼き1パックが付き、今回のオンラインイベントのみの特別価格5,000円(送料+税込)で提供します。(本当は、このような値段では食べられない内容ですが、お店のご厚意をいただき、実現できました。)
さらに、オンラインイベントには、小伴天のお店の方にも参加いただき、うなぎの美味しい食べ方やこだわりなどを伺います。
新型コロナウイルスに伴う影響でお店の客足にも影響があるそうで、さかなの会としても、少しでも応援できればと思っている次第です。
皆さん、本当に今回のみの滅多にない機会ですので、どうかこの機会を逃さずに、美味しいうなぎを堪能しましょう!
----イベント詳細----
第1回オンラインさかなの会
うなぎの会 @web
・とき:2020年5月23日(土)19:00-19:30
・電話会議システム:ZOOM
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
※開催する会議室URLは、参加者のみに事前にお伝えします。
・オンラインイベントの流れ
3日前まで:うなぎを購入される方はチケットを購入(購入されない方の参加申込みは、前日まで大丈夫です。)
当日開始前まで:うなぎをフォームに入力いただいたご住所まで手配します。
当日19:00 別途連絡するZOOMのURLから会議室にアクセスください。(10分前から入室できます。)
※参加者は下記の質問時以外はミュートの設定をお願いします。
さかなの会代表 ながさき一生 よりご挨拶、本日の趣旨等説明
19:05 小伴天様とながさきによる うなぎトーク
うなぎの美味しい食べ方やこだわりなどのお話を伺います。
19:20 質問タイム
うなぎや食べ方に関する質問など、皆様からの質問にお答えします。
19:30 オンラインイベント終了
※うなぎを食べるタイミングは、各自にお任せします。
食べながら参加いただいても良いですし、イベントの前後で食べていただいても良いです。
・参加方法:Peatixよりチケットを購入ください。(うなぎのみの購入や無料での参加も可能です。)
チケット購入者には、チケット内容に応じて当日着でうなぎをお届けし、オンラインイベントのURLを連携します。
・チケットの種類:
①うなぎ付き 参加チケット 5,000円 (3日前(5/20)まで)
うなぎを購入し、オンラインイベントにも参加する方が購入ください。
②うなぎのみ 購入 5,000円 (3日前(5/20)まで)
うなぎを購入し、オンラインイベントに参加しない方が購入ください。
③うなぎなし 参加チケット 0円 (前日(5/22)まで)
うなぎを購入せず、オンラインイベントに参加する方が購入ください。
・よくある問合せ
Q:ZOOMにはどのように参加すればよいのでしょうか
→PCやスマホから参加できます。URLを送りますので、そちらにアクセスいただければ参加できます。
スマホの場合は、ZOOMのアプリがありますのでダウンロードし、別途連携する会議室Noとパスワードを入力ください。
Q:うなぎ付き参加チケットを購入して、やっぱりオンラインイベントに参加しないというのは可能ですか?
Q:うなぎのみ購入とし、やっぱり後でオンラインイベントに参加するというのは可能ですか?
→可能です。チケット代は、実質うなぎ代となっておりますので、オンラインイベントの参加自体は、各自の自由で構いません。
やっぱり参加できなくなった場合は、特に連絡せずとも大丈夫です。また、途中参加、途中退出も自由です。
うなぎのみ購入の方にも、念のためオンラインイベントのURLは連携しますので、後でやっぱり参加したいとなった場合は、
ご参加ください。また、その際は特に連絡せずともの参加で大丈夫です。
(チケットを分けているのは、オンラインイベントの大体の参加者数を事前に把握するためです。)
Q:うなぎなし参加チケットを申込みましたが、やっぱりうなぎが欲しくなりました。どうすればよいですか。
→うなぎがついているチケットどちらかを購入ください。どちらでも手配しますが、うなぎのみ購入のチケットの方を
選択いただくと、こちらの整理がスムーズなので助かります。
なお、3日前を過ぎてのうなぎの申込みはできませんので、3日前までにお願いします。
Q:オンラインイベントでは、他の参加者とおしゃべりできますか?
→基本的には、主催者側でトークをし、それを聞いていただく形のイベントとなりますので、
参加者同士のおしゃべりはできません。(別途、知人間での個別のチャットや通話いただく分には大丈夫です。)
なお、最後に質問の時間を用意しておりますので、その際は、主催者側に向けて発言いただけたらと思います。
Q:さかなの会って初めて参加するのですが、どういう感じですか?
→老若男女の様々な方に参加いただいており、ゆるい雰囲気なので初めての方でも参加しやすいと思います。
参加者層は、20代〜60代で男女半々くらいです。幅広い業種の方から参加いただいています。
・注意点
◎オンラインイベントに参加したかったが技術的な理由等で参加できなかった、あるいはイベント自体が上手く開催出来なかった
場合でも、チケット代の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
(チケット代は、実質100%うなぎ代ですので、うなぎの納品と等価交換となります。)
◎オンラインイベント中、他の参加者に迷惑となる行為や会のを進行を妨げる行為をされる方に対しては、
強制的にログアウトさせるなどの処置を取らせていただく場合があります。
・問合せ先
魚楽団体「さかなの会」運営委員会
代表 ながさき一生
メール nagasaki.ikki魚sakana-pro.com (魚の部分を@にしてください。)
【さかなの会プロフィール】===============================
魚を気軽に楽しむ数々のイベントを開催している。10年以上の歴史があり、のべ1000人以上が参加。
Web:http://sakana-no-kai.com
代表:ながさき一生(おさかなコーディネータ、東京海洋大学 非常勤講師)
新潟の漁師息子で、東京海洋大学&築地市場卒。その後、同大学院を修了し、大手IT企業に勤めながら、魚を楽しむイベントやセミナーを多数開催。メディアにも取り上げられる。
また、ふるさと納税うなぎを多数食べ比べており、特に
【お礼の品徹底比較】プロが選ぶおすすめのうなぎ20種類の特徴まとめ
は、「ふるさと納税 うなぎ」の検索で最上位に位置し、ふるさと納税のうなぎの記事で最も読まれている。
著書:「五種盛りより三種盛りを頼め 外食で美味しくて安全な魚を食べる方法」(秀和システム)
==========================================
Add to Calendar
うなぎの会 @web
みんなで美味しいうなぎを食べつつ、テレビ会議システムで「うなぎトーク」を堪能しましょう!
※さかなの会オンラインイベントとは…
さかなの会がオススメする魚介を各自で取り寄せて、各々が食卓に用意しつつ、テレビ会議システム(今回はZOOM)を使って、魚トークを楽しむイベントです。(魚介のみの購入や無料での参加も可能です。)
今回、取り上げるうなぎは、ふるさと納税国内最大ポータルサイト「ふるさとチョイス」の中でも、トップクラスの人気を誇る、愛知県碧南市のミシュランガイドにも掲載されている老舗日本料理屋「小伴天」さんのうなぎです。
ふるさとチョイス「間違いないチョイス うなぎ」
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/series_truechoice_seafood?truechoice-index#unagi
小伴天ホームページ
http://www.katch.ne.jp/~kobanten/kobanten01.html
愛知県碧南市は、日本一うなぎを生産する自治体である西尾市の隣に位置し、「小伴天」では、そこで作られたブランドうなぎ「一色うなぎ」を使って、熟練の技で丁寧にうなぎを焼き上げています。
焼き方は関西風で香ばしくて柔らかく、ほどよい脂と適度にうなぎ本来の味がする、本当に本当に絶品の蒲焼きや白焼きです。
今回は、蒲焼き半身×2枚、白焼き×1枚、肝焼き1パックが付き、今回のオンラインイベントのみの特別価格5,000円(送料+税込)で提供します。(本当は、このような値段では食べられない内容ですが、お店のご厚意をいただき、実現できました。)
さらに、オンラインイベントには、小伴天のお店の方にも参加いただき、うなぎの美味しい食べ方やこだわりなどを伺います。
新型コロナウイルスに伴う影響でお店の客足にも影響があるそうで、さかなの会としても、少しでも応援できればと思っている次第です。
皆さん、本当に今回のみの滅多にない機会ですので、どうかこの機会を逃さずに、美味しいうなぎを堪能しましょう!
----イベント詳細----
第1回オンラインさかなの会
うなぎの会 @web
・とき:2020年5月23日(土)19:00-19:30
・電話会議システム:ZOOM
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
※開催する会議室URLは、参加者のみに事前にお伝えします。
・オンラインイベントの流れ
3日前まで:うなぎを購入される方はチケットを購入(購入されない方の参加申込みは、前日まで大丈夫です。)
当日開始前まで:うなぎをフォームに入力いただいたご住所まで手配します。
当日19:00 別途連絡するZOOMのURLから会議室にアクセスください。(10分前から入室できます。)
※参加者は下記の質問時以外はミュートの設定をお願いします。
さかなの会代表 ながさき一生 よりご挨拶、本日の趣旨等説明
19:05 小伴天様とながさきによる うなぎトーク
うなぎの美味しい食べ方やこだわりなどのお話を伺います。
19:20 質問タイム
うなぎや食べ方に関する質問など、皆様からの質問にお答えします。
19:30 オンラインイベント終了
※うなぎを食べるタイミングは、各自にお任せします。
食べながら参加いただいても良いですし、イベントの前後で食べていただいても良いです。
・参加方法:Peatixよりチケットを購入ください。(うなぎのみの購入や無料での参加も可能です。)
チケット購入者には、チケット内容に応じて当日着でうなぎをお届けし、オンラインイベントのURLを連携します。
・チケットの種類:
①うなぎ付き 参加チケット 5,000円 (3日前(5/20)まで)
うなぎを購入し、オンラインイベントにも参加する方が購入ください。
②うなぎのみ 購入 5,000円 (3日前(5/20)まで)
うなぎを購入し、オンラインイベントに参加しない方が購入ください。
③うなぎなし 参加チケット 0円 (前日(5/22)まで)
うなぎを購入せず、オンラインイベントに参加する方が購入ください。
・よくある問合せ
Q:ZOOMにはどのように参加すればよいのでしょうか
→PCやスマホから参加できます。URLを送りますので、そちらにアクセスいただければ参加できます。
スマホの場合は、ZOOMのアプリがありますのでダウンロードし、別途連携する会議室Noとパスワードを入力ください。
Q:うなぎ付き参加チケットを購入して、やっぱりオンラインイベントに参加しないというのは可能ですか?
Q:うなぎのみ購入とし、やっぱり後でオンラインイベントに参加するというのは可能ですか?
→可能です。チケット代は、実質うなぎ代となっておりますので、オンラインイベントの参加自体は、各自の自由で構いません。
やっぱり参加できなくなった場合は、特に連絡せずとも大丈夫です。また、途中参加、途中退出も自由です。
うなぎのみ購入の方にも、念のためオンラインイベントのURLは連携しますので、後でやっぱり参加したいとなった場合は、
ご参加ください。また、その際は特に連絡せずともの参加で大丈夫です。
(チケットを分けているのは、オンラインイベントの大体の参加者数を事前に把握するためです。)
Q:うなぎなし参加チケットを申込みましたが、やっぱりうなぎが欲しくなりました。どうすればよいですか。
→うなぎがついているチケットどちらかを購入ください。どちらでも手配しますが、うなぎのみ購入のチケットの方を
選択いただくと、こちらの整理がスムーズなので助かります。
なお、3日前を過ぎてのうなぎの申込みはできませんので、3日前までにお願いします。
Q:オンラインイベントでは、他の参加者とおしゃべりできますか?
→基本的には、主催者側でトークをし、それを聞いていただく形のイベントとなりますので、
参加者同士のおしゃべりはできません。(別途、知人間での個別のチャットや通話いただく分には大丈夫です。)
なお、最後に質問の時間を用意しておりますので、その際は、主催者側に向けて発言いただけたらと思います。
Q:さかなの会って初めて参加するのですが、どういう感じですか?
→老若男女の様々な方に参加いただいており、ゆるい雰囲気なので初めての方でも参加しやすいと思います。
参加者層は、20代〜60代で男女半々くらいです。幅広い業種の方から参加いただいています。
・注意点
◎オンラインイベントに参加したかったが技術的な理由等で参加できなかった、あるいはイベント自体が上手く開催出来なかった
場合でも、チケット代の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
(チケット代は、実質100%うなぎ代ですので、うなぎの納品と等価交換となります。)
◎オンラインイベント中、他の参加者に迷惑となる行為や会のを進行を妨げる行為をされる方に対しては、
強制的にログアウトさせるなどの処置を取らせていただく場合があります。
・問合せ先
魚楽団体「さかなの会」運営委員会
代表 ながさき一生
メール nagasaki.ikki魚sakana-pro.com (魚の部分を@にしてください。)
【さかなの会プロフィール】===============================
魚を気軽に楽しむ数々のイベントを開催している。10年以上の歴史があり、のべ1000人以上が参加。
Web:http://sakana-no-kai.com
代表:ながさき一生(おさかなコーディネータ、東京海洋大学 非常勤講師)
新潟の漁師息子で、東京海洋大学&築地市場卒。その後、同大学院を修了し、大手IT企業に勤めながら、魚を楽しむイベントやセミナーを多数開催。メディアにも取り上げられる。
また、ふるさと納税うなぎを多数食べ比べており、特に
【お礼の品徹底比較】プロが選ぶおすすめのうなぎ20種類の特徴まとめ
は、「ふるさと納税 うなぎ」の検索で最上位に位置し、ふるさと納税のうなぎの記事で最も読まれている。
著書:「五種盛りより三種盛りを頼め 外食で美味しくて安全な魚を食べる方法」(秀和システム)
==========================================
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#578839 2020-05-12 04:30:09
Sat May 23, 2020
7:00 PM - 7:30 PM JST
7:00 PM - 7:30 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
うなぎ付き 参加チケット SOLD OUT ¥5,000 うなぎのみ 購入 SOLD OUT ¥5,000 うなぎ無し 参加チケット FULL
- Organizer
-
ゆるい魚好きがつながるコミュニティ「さかなの会」440 Followers